WEKO3
アイテム
近世日本における「無縁」「公界」「楽」
https://kokushikan.repo.nii.ac.jp/records/2000207
https://kokushikan.repo.nii.ac.jp/records/200020734c2f8f3-2205-40c7-9941-0b716ea5a615
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 雑誌記事(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-22 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 近世日本における「無縁」「公界」「楽」 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | Muen, Kugai and Raku in Early Modern Japan | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
見出し | ||||||||||||
大見出し | 研究論文 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
jpn | ||||||||||||
作成者 |
夏目, 琢史
× 夏目, 琢史
WEKO
21044
|
|||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本稿は、網野善彦氏が著書『無縁・公界・楽 ― 日本中世の自由と平等』(1978年)において提唱した「無縁論」について、日本近世史(江戸時代)の文脈のなかで考察したものである。近世の日本において「無縁」「公界」「楽」のそれぞれの語の使われ方を検討し、「公界」と「世間」との関係、およびそこから逸脱する行為としての「無縁」というあり方の肯定的な意義について注目する。 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
近世, 世間, 無縁, 公界, 楽 | ||||||||||||
書誌情報 |
ja : 国士舘人文科学論集 en : Kokushikan Journal of Human Sciences 巻 5, p. 1-17, 発行日 2024-02-29 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 国士舘大学大学院人文科学研究科編集委員会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2435-5690 | |||||||||||
資料へのアクセス | ||||||||||||
関連タイプ | isPartOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://www.kokushikan.ac.jp/faculty/GS/HS/outline/#009 | |||||||||||
関連名称 | 国士舘人文科学論集 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子(シンプル) | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ(シンプル) | departmental bulletin paper | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |