WEKO3
アイテム
ホスピタリティの行方 : 日本社会の対外観、対外対応について
https://kokushikan.repo.nii.ac.jp/records/10893
https://kokushikan.repo.nii.ac.jp/records/10893ac5c3669-667f-4203-9cde-b90aa6c9e20f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-12-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ホスピタリティの行方 : 日本社会の対外観、対外対応について | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
関連タイトル | ||||||
値 | シンポジウム | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 活動報告 | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
柴田, 德文
× 柴田, 德文× 梶原, 景昭× 田中, 恭一× 安東, 徳子× 泉水, 祐子× 松宮, 智生× コージィ, ウルサ・テスリッチ× Shibata, Tokubumi× Kajiwara, Kageaki× MATSUMIYA, Tomoki |
|||||
著者ID | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 9000322740315 | |||||
著者ID | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 9000322740316 | |||||
著者ID | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 9000325822132 | |||||
著作関係者詳細 | ||||||
値 | コーディネーター : 梶原景昭, 大森節夫 総合司会 : 大森節夫 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | シンポジウム | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日時 : 2015年11月2日 (月) 13:00~16:30 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 場所 : 世田谷キャンパス34号館B302教室 | |||||
書誌情報 |
Asia Japan Journal = AJ Journal = AJJ = アジア・日本研究センター紀要 巻 11, p. 83-95, 発行日 2016-03-20 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国士舘大学アジア・日本研究センター | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12139761 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 40020808146 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 334.4 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 673.9 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 791 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 367.9 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 780 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
注記 | ||||||
値 | 「開会挨拶」柴田德文 pp.83-84 「趣旨説明」梶原景昭 pp.84-85 「日本における難民への対応について――おもてなし、あるいは憎悪の源泉?」田中恭一((財) トヨタ財団) pp.85-87 「ホスピタリティとライフスタイル」安東徳子 (株式会社エスプレシーボ・コム 代表取締役) pp.87-88 「茶道におけるもてなしの意義」泉水祐子 (裏千家) pp.89-90 「スポーツにおける性的マイノリティ」松宮智生 pp.90-92 「ホスピタリティとは? (学習すべき対象、あるいは既に持ち合わせているもの?)」ウルサ・テスリッチ・コージィ (Infuzija d.o.o. 代表取締役) pp.92-93 「ディスカッション」pp.93-95 「閉会挨拶」梶原景昭 (未掲載) |