@article{oai:kokushikan.repo.nii.ac.jp:00015833, author = {小林, 正士 and Kobayashi, Masashi}, journal = {國士舘法學, KOKUSHIKAN HOGAKU = KOKUSHIKAN LAW REVIEW}, month = {Dec}, note = {J-GLOBAL ID : 202001006081581252, 目 次 1 はじめに-問題の所在 2 自由に基づく秩序 (共同) を如何にして構想するか  (1) 自由の実現-ヘーゲルが青年期から晩年まで一貫して有していたと考えられ得る問題意識について  (2) 意志の自由を有する主体の確立-宗教改革  (3) 自律としての自由の哲学的基礎づけ-啓蒙思想の確立  (4) ヘーゲルが指摘するカントの問題点とその克服の論理-理性による感性の支配を「主体的で道徳的な衝動・意欲」によって乗り越える  (5) ヘーゲルが指摘するカントの問題点とその克服の論理-個人と国家共同体、主体と社会制度とを対立・分裂させるのではなく、「共同性・公共性の陶冶」によって内在的なつながりを形成させる  (6) 自由に基づく国家共同体秩序の構想-ヘーゲル『法哲学』の基本論理  (7) 「自由の法秩序」を如何にして構想するか-フランス革命 3 結語-ヘーゲル『法哲学』におけるレヒト (権利・法) の基礎にあるもの, 1520296123108916736, application/pdf}, pages = {187--221}, title = {ヘーゲル『法哲学』におけるレヒト(権利・法)の基礎づけについて}, volume = {55}, year = {2022}, yomi = {コバヤシ, マサシ} }